LE SSERAFIM(ル・セラフィム)のメンバーの一人、宮脇咲良さん。
HKT48の一員で、その頃から頭いいと言われていましたよね。
頭いいって聞いたけどホント?
なんで頭いいの?
中学や高校はどこ?
と、気になりますよね。
調べたところ、医者を目指して名門中学に入ったり、劇団四季のハードな精神面も鍛えられたみたいなんですよね。
そこで今回は、宮脇咲良さんが頭いいのか、なぜ頭が良くなったのかを学歴や生い立ちと合わせてお伝えしていきます。
この記事でわかること
・宮脇咲良の生い立ちや学歴(中学・高校)
宮脇咲良は頭いい!
宮脇咲良さんは、頭がいいと言われています。
宮脇咲良さんが頭いい!言われる理由は、
ファンのことをよく覚えいる
複数の活動を同時にこなす
です。
宮脇咲良さんラジオとかもFIESTAの翻訳、コンサートの感想の言葉にしろ言葉選びが天才なんだなぁ、頭いいんだなぁ羨ましいなぁ、、バカには季節が息を吹き返すなんて思い浮かばんww
— あられ (@izone_ini) October 2, 2020
さくのき聴いてると
このくそハードスケジュールの中でどうやってテラハ見て天気の子鑑賞して…って…宮脇咲良様最強🥺って思う
かなり頭いいんだろうな…記憶力半端ない…だって数多いるヲタクのTwitterのトプ画覚えてる(?)w pic.twitter.com/3etuavn685
— ミ(아카리) (@izone_yuriminju) August 8, 2019
以前、宮脇咲良さんは、勉強が役に立つ理由を次のように話していました。
「目標を立ててその期日までに何をクリアし、自分の今すべきことは何かを考えるという考え方が
勉強をしているとできるようになるから」
この考え方が人生の役に立つと話していたのです。
このような考え方に至るには、幼い頃からの環境や経験が元になっていると思われます。
これまでの中学受験や劇団四季での稽古など数々の試練の場を経験し、「目標達成に向けてどうするか」という考え方が周囲の大人からの言葉により身についていったようです。
この考えが頭の良さにつながっているのでしょう。
では、宮脇咲良さんどのような生い立ちだったのか、学歴と共に見ていきましょう。
宮脇咲良の生い立ちや学歴(中学・高校)
宮脇咲良さんの生い立ちや学歴を時系列でお伝えしていきます。
小学生に上がるまで
宮脇咲良さんは、鹿児島県に生まれます。
一歳の頃、両親が離婚しました。
宮脇咲良さんは父親の顔を覚えていないとのことです。
宮脇咲良さんの父親や家族については、こちらでお伝えしています。
読書で夢を見つけた小学生時代
宮脇咲良さんは、鹿児島市立清和小学校です。
宮脇咲良さんの小学生時代は、親の影響で読書好きとなりました。
その中でも好きな本は伝記です。
そしてナイチンゲールの伝記を読み、医者を目指すようになったのです。
小学3年生の頃には鹿児島のミュージカルスクール「マリアミュージカルアカデミー」に通い始めました。
以前母親と観た劇団四季のミュージカルがきっかけでかようようになったのです。
そのスクールでは女優の上白石萌音さんと友人関係となり、共にレッスンに励んでいました。
その後、芸能事務所に移ります。
2008年の小学5年生の時にはあの劇団四季のミュージカル「ライオンキング」のオーディション合格します。
劇団四季のオーディションに合格するだけでも大変ですが、稽古も同様に大変です。
大変厳しい稽古なので、苦く辛い思いも数えきれないほどしたでしょう。
その厳しい稽古を経て、無事に舞台を終えたのでした。
その一方で勉学にも手を抜きません。
小学生の頃から成績は良く、医者という夢を叶えるために、中学受験を決断します。
ライオンキングに出演した年である小学5年生の時には、進学塾に通うようになりました。
中学受験もかなりハードで、計画性も必要ですが、その試練も乗り越えるのです。
それまでの努力が実り、鹿児島屈指の中学への進学が決まりました。
この「ON THE ROAD」の定番写メ、カッケ~ですよね⤴️✨
無言フォロースミマセン😅松井珠理奈も好きなんですね⤴️✨😊
因みにAKB48の総選挙で、最高3位になった鹿児島出身の宮脇咲良を知ってますか❔💦
うちの下の娘と、小学5~6年生の時に同じクラスだったんですよ👍️😉その時の卒業アルバム
⤴️😄 pic.twitter.com/D9vZHqWhiO— R@ON THE ROAD (@rotr279241541) July 7, 2019
中学は名門の志學館中等部で成績もい!
宮脇咲良さんが受験して入った中学は、名門の志學館中等部です。
鹿児島県の中ではあの有名なラ・サール中学校に次ぐ、2番目の偏差値の高さです。
志學館中等部の偏差値は、宮脇咲良さんの受験の頃は66と言われていました。
(2022年時点の偏差値は60)
名門中学校で学ぶ中、中学1年の時にニューヨークで開催されたThe Broadway Experience(ブロードウェイ エクスペリエンス)に参加します。
The Broadway Experienceは、一週間ブロードウエイで、ミュージカルの作品を本場のディレクターや出演者達から、ダンス・歌・演技を学べるというものです。
その中ではブロードウェイオーディションの模擬体験もできました。
その時のレポートがこちら→★★★
宮脇咲良さんの演技している写真もありますよ。
日本人は12〜18歳の恐らく最年少で参加し、その中で果敢にチャレンジしている様子が窺えます。
中学2年の7月には、HKTのオーディションに合格。
その後、福岡県に引っ越し、福岡の中学校(校名不明)へ転校します。
気になる中学時代の成績ですが、かつて宮脇咲良さんが2年生の時のテストの点数を公にしていました。
数学:98点
社会:85点
理科:96点
英語:94点
3学期のテスト結果なので、恐らくこれは志學館ではなく、転校後の福岡県内の中学でのテスト結果だと思われます。
5教科とも85点以上の高得点とは、頭がいいと言えますよね。
高校は久留米高校から通信制?
宮脇咲良さんは中学卒業後、久留米高校に通ったと言われいますが、真相は定かではありません。
また、芸能界と学業の両立が難しく、通信制高校に転校したり、あるいははじめから通信制高校だったのではないか、とも言われています。
2015年、17歳の宮脇咲良さんはHKTに合格した当時を振り返り、進路を迷った末、芸能の道に進むことを決めたことを話していました。
宮脇は、「今私はHKTを選んで良かったと思っています。もし違う方を選んでいたら。。。そう考える暇がないくらい…周りが見えなくなるくらい…夢中になれるものに出会えた。だから、私は後悔していません」
引用元:リアルライブ
「HKTを選んだ」とあるので、やはり医者ではなく芸能の道を選択したことが読み取れます。
となると、高校は進学校ではなく、学業と仕事を両立しやすいところに通っていた可能性が高いでしょう。
宮脇咲良さんが高校を卒業したかもわかっておりませんが、卒業していると考えている人が多いようです。
その後は大学へは行かず、芸能活動に注力しています。
小学生時代からかなり揉まれる環境に身を置き、その時自分にできる精一杯の努力を積み重ねている様子が分かりましたね。
やはり頭の良さは、これまでの経験と努力からきているのでしょう。
まとめ
ここまで、宮脇咲良さんが頭いいのか、なぜ頭が良くなったのかを学歴や生い立ちをお伝えしてきました。
宮脇咲良さんは、発する言葉や文、ファンのことをよく記憶したり、複数の活動をこなしたりしているので、頭がいいと言えるでしょう。
幼い頃から読書好きで、小学生の頃から夢に向かって努力していました。
小学生時代には劇団四季の厳しい稽古や中学受験にも臨み、結果を出します。
中学は2年まで名門志学館で学び、その後は福岡の中学へ転校しました。
これまでの困難を乗り越えてきた経験により、自分高める方法を知っているからこそ頭が良いのでしょう。
宮脇咲良さんなら、どんな厳しい場でも乗り越える力があるように感じます。
これからどこまで成長し続けるのか、楽しみで仕方ありませんね!
最後までお読みいただきありがとうございました。