SnowManのリーダーとしても、振付師としても活躍中の岩本照(ひかる)さん。
ファンからは「ひーくん」の愛称で呼ばれたり、SnowManの中でも親しみある感じですよね。
その振り付けには、中毒性がある、クセになるなど、フォーメンションもいい!といった意見も多く、一目置くものがあります。
今では、自分のグループSnowManだけでなく、ジャニーズ内の楽曲の振り付けを行うこともあります。
なぜそんなにも振付師と活躍できるのか。
勿論、ダンスや振り付けができることは学んだからこそのもだと思いますが、同じように学んだ方でもできる人できない人はいるはずです。
そこで今回は、岩本照さんがアイドルでありながら、天才的にいくつもの曲の振り付けができる理由を探ってみました。
スノラボライブ2022のセトリやレポ
岩本照さん振り付けの曲!
岩本照が振付師で活躍できる3つの理由
岩本照さんが振付師として活躍する理由は、以下の3つと考えます。
2. ダンスやピアノを習っていたから
3. 安心できる家庭がある
では、一つ一つみていきましょう。
父親譲りの運動神経の良さと精神力
岩本輝さんの運動神経の良さは、小学生の頃には表立っています。
・小学校3年生の頃には、ダンススクールで大人と同じクラス
「父親譲り」とは、どういうことか言うと、岩本照さんの父親は、な、なんと元甲子園球児でした!
かつて岩本さんは、雑誌企画であるSnowManメンバーとの座談会で、「親父が甲子園に出てたから~」、と語っています。
これに対し、SNSでは次のような反応が見られています。
ひーくんパパ甲子園に出てたの!?
岩本照の運動神経の良さと努力をしてやり遂げるのは父親譲りなんだね!— flovery (@flovery2) July 13, 2021
SnowMan野球チーム
ピッチャー 岩本
キャッチャー深澤
ファースト 佐久間?
セカンド 阿部
サード 宮舘
ショート 渡辺
ライト 向井
レフト 目黒
センター ラウール
女性自身からの記事にて笑笑
岩本父甲子園に出場アリってすごいー!😀
ジャニーズ対抗野球やってほしい笑笑— snowpaki💚⛄️Secret Touch (@snowpaki) July 14, 2021
ひーくんパパ甲子園に出てたの!?
岩本照の運動神経の良さと努力をしてやり遂げるのは父親譲りなんだね!— flovery (@flovery2) July 13, 2021
また、岩本さんの父親は、小学3年生でバク転ができたようです。
読売中高生新聞 3/9 ジャニーズJr.の小箱
岩本照 ➁
バク転できなくてケガしてるからできないと嘘をついていたことが恥ずかしくて悔しくて泣きながら練習したひかるくん。
小3でバク転が出来てたお父さんに俺の血が流れているのにできないことはないという言葉に励まされた。 pic.twitter.com/0FEBpdL7sq— でこぽん(*-∀-)ノ🍙 (@krkrhikaru07) March 9, 2017
岩本さんがバク転ができようになったのは高校生の頃で、努力の末に身に着けました。
バク転を5000回以上こなした大きな努力と、父親からの励ましの言葉があったからです。
難易度の高い振り付けができるのも、岩本さん自身の運動神経の良さが元になり、レベルの高いパフォーマンスを生み出すことができるのでしょう。
運動神経の良さと、目標を達成するために努力する姿勢は、父親譲りであり、家庭教育により培われてきたのではないかと推測されます。
ダンスやピアノを習っていたから
岩本さんは、小学1年(6歳)の時から、ジャズダンスを習い始めました。
母親のススメでダンススクールに通い始めたそうです。
川島如恵留さん「7歳から始めたダンススクールで岩本照くんと出会って同じチームで全国4位になったことがある」……………??????????????????ェ………????なにその世界線……??え?えそんなことってある??
— めにこ (@sylvanianppl) February 23, 2020
岩本照×川島如恵留の対談とか私得でしかないし、2人が同じダンススクール出身とか知らなくて一行目から頭爆発しそうなくらいのインパクトが凄いのですが、どうしたら…
— ぽんぽん (@pon__chic) April 5, 2017
ジャニーズJr.内ユニットTravis Japan川島如恵留さんと同じチームで全国大会に出場したという噂もありますね。
かなりの実力の持ち主ですよね。
じきにダンスの幅を広げ、様々なジャンルの踊りに取り組まれたようです。
長く、幅広いジャンルのダンスを習うことで、振り付けをするための引き出しが増えていきますよね。
ダンスの他にも、ピアノを習っていたようです。
子供の頃にしていた習い事
■深澤辰哉…塾、サッカー
■佐久間大介…オールジャンルのダンス、英語塾
■渡辺翔太…水泳、器械体操
■宮舘涼太…スイミング、体操、ドラム、ダンス
■岩本照…ダンス、ピアノ、カブスカウト
■阿部亮平…ジャズ等のダンス、水泳— あられ (@snwmn0325) June 13, 2021
ピアノに関しては、卒業式で伴奏をするほどの腕前だったそうです。
音感やリズム感は、ダンスを行う上で重要な要素になってくるので、ピアノも振付師と活躍できる背景にあるのだと思われます。
安心できる家庭
岩本照さんは、ご家族と本当に仲が良いようです。
母親のことをママと呼んでいたり、弟妹と出かけたり、3兄妹でご両親の結婚記念日をお祝いしたり。
そういう関係性があっての、今の活躍だと考えられます。
人は安心できる場所があることで、何かに打ち込めるものです。
自由な発想も惜しみなく外に出せるのでしょう。
どんなに斬新であったり、奇抜であったりするアイデアでも、受け入れられる環境にあったのではないかと想像します。
このことは、振り付けのアイデアも自由に出せることにつながっていることでしょう。
岩本照さん振り付けの曲!
スノラボライブ2022のセトリやレポ
まとめ
では、岩本照さんが振付師として活躍できる理由は、以下の3点です。
2. ダンスやピアノを習っていたから
3. 安心できる家庭がある
調べれば調べるほど、「岩本照=努力の人」というイメージが強くなります。
岩本さんの成功の裏には、沢山の努力が隠れているのですね。
その努力できる精神をお持ちなら、更なる活躍は間違いないでしょう。
SnowManとしての活動だけでなく、「振付師:岩本照」としての活動からも目が離せませんね!
岩本照さん、今後の益々の活躍を楽しみにしています。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。